ピーターの航海日誌

アラ還おじさんの雑記Blog

大黒小

大黒小学校創立40周年の文鎮

創立40周年記念(1976年)の文鎮が出てきました。弟が通っている時期です。 文鎮と一緒に入っていた紙に書かれていたことは ー創立ー 昭和11年4月10日 ー校名ー 地名、大黒天、大国主命よりとられたものである。 ー校章ー 太陽の中に大の文字を生かした校章。…

板宿・大黒小学校の航空写真

1976年、大黒小学校の創立40周年記念で作られた、航空写真がでてきました。 写真をクリックして、大きくしてご覧ください。自分の家が探せるかもしれませんよ。

同窓会どしょうかい その10

昨年は二年がかりで小学校の同窓生を探してプチ同窓会を開けました。引き続き同窓生を探しておりますが、40年の年月と震災の影響でなかなかすすみません。 6年の間にお世話になった先生方の消息を調べるために、校長先生をされた方(成久先生と同期の先生)…

同窓会どうしょうかい その9

最近、大田中学の同窓会があるのを二回ほどキャッチ。残念ながら参加はできていません。FBで報告があったり、電話がかかってきたりです。それで、ぼくと一緒に同窓生をさがしている女子が、大黒小学校の仲間の連絡先を教えてもらっています。 少しずつですが…

同窓会どうしょうかい その8

プレ同窓会の後も情報がチビリチビリですが集まっております。 僕たちが1年生から6年生までお世話になった担任の先生の名前が判明。といっても僕が調べたのじゃないけれどね。のりちゃんありがとう! でも今のところ音楽や図工の先生まで調べきれていませ…

大黒小学校37回生 プレ同窓会 女性の綺麗さは想定外でした。

神戸は元町の南京街にある「雅苑酒家」さんで開催しました。男性4名、女性9名なので、「女性が喜んでくれそうなお店知らん?」と知人に相談すると、このお店を紹介してくれました。また、その「●●さんの紹介」と言うとサービス満点。感謝、感謝。料理の量も…

同窓会どうしょうかい その7(プレ同窓会)

やっとですが、本格的な同窓会ではないですが、プレ同窓会を行うところまできました。4月28日の夕方に、元町の南京町のお店に15名程度集まる予定です。 大黒小学校 第37回卒業生は155名。そのうち連絡が付く方、付きそうな方が39名(全体の約25%)。今回の…

同窓会どうしょうかい その6

とりあえず動き出しました。 同窓生は155名です。調べていると、お一人神戸の震災で亡くなっておられる方もいました。連絡先がわかった方、わかりかけてる方が約37名、約23%ということで40年経ってからにしてはまずまずの成績。 本格的な同窓会は次にという…

同窓会どうしょうかい その5

同級生の女の子(女の子といっても同い年ですから、おばちゃんです。でも公には、おばちゃんと書くなんてできませんので、女の子でいきます)と二人で手分けして同窓生を探しております。 近所の時計屋のS君を尋ねたとき、高校の同窓生でも震災があったので…

同窓生どうしょうかい その4

メトロこうべの喫茶店にふらりと入ると見たことのある顔がありました。向こうも気づいてくれて、実は同級生を探しているとの話になり、いろんな情報をもらえました。 飲み屋さん、飲み仲間、はやはり情報の行き交う場所ですね。そのつながりで、誰は、あの子…

同窓会どうしょうかい その3

ご近所の同窓生の実家を尋ねて、連絡を取ってもらうようにチラシを置いてきて1ヶ月以上立ちました。2週間程度でお伺いしますと言っておきながらいけてません。 インフルエンザのAにつづいてBにかかり、その最中に親父が不調、肺炎で緊急入院。リハビリも終…

同窓会どうしようかい その2

神戸市立大黒小学校 37回生(1974年3月卒業)の仲間たちへ! 同窓生の実家に行ってご両親のどちからが健在なら、居場所も知れると思い、近所を自転車でプラプラ。 多分このあたりにあいつがいたはずと思って行っても、神戸の震災である程度町並みが変わり、…

同窓会どうしょうかい

2009年の11月末に、小学校時代の同級生が訪ねてきました。母校の小学校が他校と統合し、長い間校舎をそのまま置いていましたが、新しい区役所になるために取り壊しになるので、同窓会をしませんかという趣旨です。で、僕にも当時の仲間を集めて欲しいとのこ…

動機は不純

夏休みに入り、仕事場のお向かいの小学校から子どもの声もなくなり、静かに仕事をしています。しかし夏は暑いですねぇ。まぁ当たり前なのですが、この暑さをもろともせず、元気に走り回っていた時代がおっちゃんにもありました。カキ氷、アイスクリン、蝉時…

赤い羽根

日本人は、世界的に見ても一人当たりの献金の額が少ないとの統計がありました。ウイリアム・ゲーツ氏の呼びかけで、ウォーレン・バフェット氏などの資産家が、資産のいくらかを献金する話も出ていますが、それが実現したらますます差が広がるような気がしま…

転校生

生まれて育った所からほとんど移動したことのない僕は、転校生になったことがない。転校生は、結構ちやほやされるので、あこがれでもあったのです。数日すれば、どうでもよくなるのだけどね。ある日、僕のクラスに一人の女の子が転校してきた。とてもすてき…

K野くん山へ行く

「そこに山があるから」と言って登山をするならかっこいいのですが、別の理由で山に行ったお話です。学校の先生が授業の準備が悪いと、なんとなく生徒に伝わるのです。頭の悪い子には、どうもそのあたりがピンと来て騒ぎ出すのです。その騒ぎ出す時間にも何…

因果応報

ある日、遊びから帰ってくると、見慣れた白色のカーテンが、我が家にあるのです。そうです学校の教室のカーテンなのです。「なんで持って帰ってきたん」とお袋に聞くと、「PTAのお母さんが順番に洗うんや、それでアイロンして、また付けに行くんや」とのこと…

オカンとボクと、時々、PTA

近所の駅の周りには、お約束通り、PTAがあります。駅周辺にパチンコやパチスロのお店が軒をならべているので、負けたら取り返すために、軍資金を調達しないといけません。パチンコ屋さんとPTAは親戚関係の様なものですね。今日はそのPTA(プロミス、武富士、…

白紙のままの宿題

自慢ではありませんが、小学校、中学校の9年間を通して、夏休みの宿題をほとんどしたことがありません。小学一年生の時は、親父とお袋がいろいろ手伝ってくれました。工作も親父用の歯磨き粉の入れ物が小型のカメラ程度の大きさなので、何かに付いていたレン…

爆竹

夏休み、姫路のおばさんの家にやっかいになっていたとき。爆竹をパンパンいわせることが楽しくて仕方ありませんでした。持って行ったお小遣いは底をつき、おばさんにお小遣いをもらって、いとこたちとそれを全部つぎ込んで、近所にあるお店の爆竹を、ほとん…

鹿

長い間、家の本棚に、鹿の置物がありました。小学五年生の遠足の時(1972年)、300円までお小遣いOKだったので、それで買ったものです。体は焼き物なのですが、なぜか角はプラスチック製で、自分で、頭の上に空いている穴に差し込んで、取り付ける構造でした…

横井さんゴッコ

神戸は山と海に挟まれた街、家から北(神戸っ子は「山側」「上」と言う)へ少し行けば山なので、虫取りや山登りなどの遊びができる。家から南(神戸っ子は「海側」「下」と言う)へ海パンやバミューダをはいてTシャツを着て下れば、海水浴ができる。近所で…

水鉄砲

小学三年生頃に、理科で水鉄砲を使う授業がありました。水を吸い上げる仕組みなどを学んだのだろうと思います? 授業の内容については自信がありません(汗)。教材の水鉄砲(注射器をやたら大きくした形。そう浣腸用のサイズです)は、同学年の全員が購入(…

たこ焼き

関西の粉物文化うんぬんはさておき、神戸に住んでいて子どものころから、おやつ代わり、または家族の昼食にもなるソウルフード、それがたこ焼きです。 普通僕たちが食べるのは写真の様に、出汁に浸かっていて、その上からソースをかけたものが普通なのです。…